ピアノ先生ブログ
おかげさまで満席となりました
5月8日のコンサートLe Vert vol.4は早くも1ヵ月前の先週、チケットが完売となりました。
出演者一同感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。
そして今週に入ってからも多数のお声掛けをいただいているのですが、本当に申し訳ございません。m(__)m
私たちの練習も佳境を迎えています。
台湾の友人とスカイプでのやり取り、プログラム作り、ホールの打ち合わせ…とこれからの3週間は怒涛の如く過ぎそうですが、いらしていただいた方に楽しんでいただけるように頑張ります。p(^-^)q
始めて10ヵ月
60代のTさんは去年の6月からレッスンにいらしています。
ギターは弾いたそうですが、ピアノは「ねこふんじゃった」しか弾いたことのない初心者でした。
バスティンの教本「年長者のためのピアノ入門」でまさにドレミから始め、もうすぐこの本が終わるところです。
最後の何曲かはよく知った有名な曲が並んでいますが、ちょっと難しいので、毎週順調に進んでいたTさんも少し足踏み。
でも先日のレッスンでローザスの「波を越えて」、とても上手に弾いてらしたので、ビデオに撮ってみました。
本人曰く「『壁を越えて』です。」w
個人レッスン45分コース 開設しました
今まで30分コースと1時間コースしかなかったのですが、30分では終わりきらず1時間ではちょっと長いというお声(特に低学年)がありましたので、4月より45分のコースを開設しました。
ピアノはもちろんのこと早くからソルフェージュの訓練をしたいという方にお勧めです。
桜 満開
と言っても、家の玄関にさしてある桜です。
お彼岸前に買ってきた蕾があっという間に開いて、このところの寒さでまだきれいにもってくれています。
ここら辺の桜は満開までもう少しですね。
残念ながら小学校の桜はなくなってしまいましたが…、
今年もどこかお花見にいけるかしら?
卒業式の歌
春らしく暖かなお彼岸です。
島小学校では明後日が卒業式です。
5年生のMちゃんはおとなしく控えめな女の子で今まで自分から学校で伴奏をやりたいと言ったことがありませんでした。
ところが今回は6年生の仲の良いはとこが卒業するので、是非伴奏をしたいと頑張っていました。
なのに今朝お母様から、Mちゃんが熱を出してしまって今日のレッスンお休み、との連絡が・・・
昨日は1年生の子がインフルエンザでお休みしたし・・・
大丈夫かな?
先日のレッスンで緊張対策のために撮ったビデオです。
熱が下がりますように。