10月, 2017年
10月28日
明日10月最後の土曜日は近くの大砂土中学校でも土呂中学校でも合唱コンクールです。
土呂中3年生のKくん、Tくん、大砂土中1年生のMちゃんが伴奏をします。
皆早くから一生懸命練習していました。
特に中3の二人は3年間伴奏者を務め、今年は最後の年ですから力が入りますね。
そして明日は島小学校でも学校公開日で、4年生が合奏の発表をするそうです。
FくんとTくんがそれぞれ「私のお気に入り」と「サウンドオブミュージック」をピアノ伴奏します。
どれもとっても聴きに行きたかったのですが、前からどうしてもはずせない用事があり、残念ながら行けません。
みんな、いつも通り頑張ってね♪
Le Vert クリスマスコンサートのお知らせ
12月3日(日) 第5回Le Vert クリスマスコンサートを催します。
場所は南与野の駅からすぐのカフェ「ラルゴ」。
13時半開演の昼の部と17時開演の夜の部と2ステージです。
今回はフルートの方をゲストに、楽しいクリスマスの曲を用意して皆様をお待ちしています♪
人生初の…
ギブスです。
昨日ハレノテラスの段差で転びました(^_^;)
剥離骨折だそうで、松葉杖なんて大袈裟なことに…
皆さんもお気をつけください。
Frau VIALON宅にて
日本好きなFrau Wiallon、もう何年も前ですが日本を二週間旅行したことがあるそうです。
今回携帯用の抹茶セットを持っていったので、一服点てさせていただきました。
ドイツ出発の前に京都のお土産にいただいたお菓子と共に。
そしてこの日はベジタリアンの彼女のために私達が日本食を作りました。
天ぷらに素麺、混ぜご飯、スーパーで大根を見つけたので大根おろしも薬味にして。
8人分の夕飯は結構な量で、天ぷら揚げるのに大分時間がかかりましたが、サクッと衣ができて好評でした♪
この時期豊富なフルーツを使ってFrau Wiallnoがデザートを。
ご馳走さまでした(●´∀`●)ノ♪
ストラスブールでのこと
Frau Vialonのお宅に滞在している間、疲れて動けないという雪豊たちをおいて、私達はハイデルベルクやフランスのストラスブールまで足を伸ばしました。
ハイデルベルクは有名な大学がある街、ハイデルベルク城からの眺めはとてもきれいです。
そして今回の旅で楽しみにしていたところの一つ、ストラスブール。
ところがこの日はちょっとしたハプニングが…
今回はプラハから友人が車で来てくれたので移動はすべて彼女のフォードで。
ところがストラスブールの街に着いた途端、車のフロントから白い煙が上がり、焦げ臭い匂いが…
慌てて車を停めて降りてみると、何やら液体が漏れています。
早速レスキュー呼んで見てもらうことに。
そうなんです。
まさかのレッカー!
初めてフランスでレッカー乗っちゃいました。
その後修理工場で「今日はできない」なんてもったいつけてるフランス人を友人が拝み倒し、何とかその日のうちに直してもらえたのです。
時間にルーズなラテンの国でどうなることかと思いましたが、車の方は冷却水のタンクにヒビが入っただけで、大事にならなくて良かった。(* ̄∇ ̄*)
というわけでストラスブールの1日はレッカー待ちと修理工場で終わってしまいました。