ピアノ先生ブログ
新年度の始まり
今日は公立小学校、中学校そして高校の入学式です。
今年は春が早く入学式を待たずに桜はとっくに散ってしまいましたが、このところちょっとひんやりとした朝が続きました。
当教室でも小学生になる方が3人、中学生になる方が7人、高校に上がる方が3人です。
新生活のスタート、楽しんでくださいね。
レッスンも新年度になる前に、学校の終わる時間や他の習い事との兼ね合いなどから希望をうかがって時間割を組み替えるのですが、1年間の習慣からレッスン曜日や時間が変わったことをすっかり忘れてしまうこと、多々あります。
かくいう私もメモしているのにトンチンカンな対応をしてご迷惑をおかけしてますが・・・(^_^;)
新しい環境に慣れるのにやはり1か月ぐらいかかるでしょうか?
小学校卒業おめでとうございます
昨日の公立小学校の卒業式はなんとかお天気回復して良かったですね。
卒業生の皆さんおめでとうございます。
4月からの中学校生活を前に期待と不安が混ざった複雑な気持ちでしょうね。
小学校から中学校へはやはり大きな変化ですよね。
教科ごとに違う先生、部活動も始まってみないとわかりませんし…
それでも当教室に通う7人の新中学生はピアノを続けてくれる様子。
成長と共に新たな刺激を受けて、皆さんの音楽がどのように変わるか楽しみです。
私も負けずに♪v(*’-^*)^☆
中学卒業おめでとうございます
急に暖かくなりました。
今日の公立中学の卒業式はお天気で良かったですね。
当教室の3人の中3生もそれぞれ無事高校受験を終え、今日卒業式でした。
おめでとうございます。
土呂中学校に通っていたTくんは3年間行事のあるごとに伴奏をしていましたが、本日ももちろん「あなたへ」を。
昨日のレッスンでもきちんとに弾けていたので、きょうも上手くいったことでしょう。
3人とも進学してもピアノは続けてくれるようで、嬉しいです。
高校での新生活楽しみですね。
手作りの
袋、またいただいちゃいました。
以前にも生徒さんのお祖母さまが作った小物をいろいろいただきました。
ステキでしょう?
小ぶりでペットボトルなど入れるのにちょうど良いと、母も大喜び。
そしてこれはお祖父さまが作られたストラップ。
胡桃にリス なんてかわいらしい!
大切に使わせていただきます♪
面談 ありがとうございました
気温が低いものの陽射しが本当に春らしくなりました。
今年の1月2月は寒かったですね。
そして寒い中保護者の皆様には面談にご足労いただきありがとうございました。
今回はレッスン時間中になかなか時間が取れず、近隣の方にはお休みの日や午前中にお願いしたのですが、快くお出でいただき大変感謝しております。
おかげさまでゆっくりお話しでき、普段レッスンで私が感じていることもお母様方の思いと共感するところが多々あり、これからのレッスンの方向性を確認できたので良かったです。
また一年、それぞれの目標に向かって一緒に頑張りましょう。